広報ブログ
  • 2025年06月20日

健全なふるさと納税のために 慶應義塾大学にて講義

令和7年6月20日(金)、慶應義塾大学・湘南藤沢キャンパスにてふるさと納税に関する講義を行いました。 

今回の講義は、ふるさと納税を第一線で研究している慶應義塾大学 総合政策学部 保田 隆明教授よりご依頼を受け開催。「ふるさと納税の功罪・是非についてそれぞれの立場で考える。~ふるさと納税は本当に必要なのか~」をテーマに、グループディスカッション形式で学生の皆さんにふるさと納税への理解を深めていただきました。 

講義では、学生の皆さんを、「東京23区や政令指定都市の自治体職員」「寄附が入らない地方の自治体職員」「ふるさと納税を利用する人」など、全部で7つのグループに分け、各々の立場でふるさと納税の成功事例や課題について調査・発表。さらに、グループ間で互いの要望などを出し合い、ふるさと納税の健全な運用に向けて各グループができることを意見交換しました。 

活発な意見交換の結果、学生の皆さんから「寄附額の上限設定」や「ソーシャルクラウドファンディング型の寄附」といった具体的な提案が生まれ、「制度をなくすのではなく、より良いものにしていきたい」という熱意が感じられました。 

当社は、今後もふるさと納税の健全な制度推進のため、全国の大学や自治体などでの講演活動を積極的に行っていきたいと考えております。 

お問合せ先:シフトプラス 千葉営業所   
電話:050-5527-0941 
担当:小崎