広報ブログ
  • 2025年11月09日

ヴェロスクロノス都農 地域CL一次ラウンドを突破! 

シフトプラスがオフィシャルトップパートナーを務める「ヴェロスクロノス都農」が、全国地域サッカーチャンピオンズリーグ(以下 地域CL)一次ラウンドに挑戦しました。2025年11月7日(金)〜9日(日)で3試合という強行軍でしたが、グループAを見事突破。全国の強豪チームがひしめく中、宮崎県勢として初のJFL昇格をかけた決勝ラウンドへの切符をつかみました。 

宮崎県から初のJFL昇格へ、夢の扉をこじ開ける3日間 

一次ラウンドは、全国9地域の代表12チームが3グループに分かれて戦います。 福井県坂井市にある〈テクノポート福井スタジアム〉での短期決戦に挑んだヴェロスクロノス都農は、11月7日の初戦で関西王者・アルテリーヴォ和歌山と激突しました。 

1次ラウンド第1節・アルテリーヴォ和歌山戦 

後の戦いに大きく影響する大事な初戦の対戦相手は関西代表アルテリーヴォ和歌山。序盤は相手の圧力に苦しむも、山原慧也選手・井上将弥選手を中心に守備陣が集中したプレーを見せ、GK赤塚怜選手の好セーブもあり得点を許しません。後半は中村亮選手らのプレスから攻撃のリズムをつかみ、山田雄太選手や上米良柊人選手がゴールに迫るも、あと一歩及びませんでした。 

試合は0―0のスコアレスドローで勝ち点1を獲得し、Aグループは4チームが勝ち点1で並ぶ混戦のスタートとなりました。 

1次ラウンド第2節・岳南Fモスペリオ戦 

続く2戦目、東海代表の岳南Fモスペリオ戦では、立ち上がりから果敢なプレスで主導権を握り、6分に山田雄太選手が混戦から押し込んで先制。以降もヴェロスがゲームをコントロールし、攻め続けました。後半は相手の猛攻を受ける場面もありましたが、中村亮選手らのプレスとDF陣の粘り強い守備で得点を許さず。終盤は守備を固め、1-0で逃げ切り勝利。決勝ラウンド進出へ望みをつなぐ大きな白星となりました。 

1次ラウンド第3節・富山新庄クラブ戦 

そして迎えた最終日、勝てば決勝ラウンド進出が決まる北信越代表富山新庄クラブ戦。立ち上がりから積極的に仕掛け、12分に味元陽明選手の折り返しを山田雄太選手が決めて先制。以降も中村亮選手や永野雄大選手を中心に主導権を握り、堅守で相手の攻撃をしのぎました。 

後半は一時同点に追いつかれるも、31分に柳田健太選手のFKを井上将弥選手が頭で合わせて勝ち越し。終盤には酒井信磨選手が追加点を決め、3-1で勝利。一進一退の危うい場面もありましたが、攻守にわたって集中力を切らさず、決勝ラウンドへの切符をもぎ取りました。 

小寺真人監督に試合を振り返っていただきました

「難しい試合でしたが、しっかりものにしてくれたと思います。本当に“選手たちがやり切ってくれたな”というのが率直な気持ちです。 

厳しい試合の連続で、全国社会人サッカー選手権大会(以下 全社)も含め、今回の地域CL一次ラウンドの3試合も本当に紙一重の戦いでしたが、それをものにした逞しさを感じます。決勝ラウンドに向けては、まずこの疲労をしっかり抜くこと。そして、まだまだこれからなんだ、ということをチーム全体で共有していきたいです。より強く、より成長したヴェロスを見せたいと思います。 

福井まで駆けつけてくださった皆さん、声をからして応援してくださったサポーターの皆さん、本当にありがとうございました。この勝利は皆さんの声援のおかげだと思っています。YouTubeやライブ配信を通じて送ってくださった応援の声も、しっかり届いていました。 

次のステージである決勝ラウンドでは、もう一度“日本一”を目指して戦います。引き続き、熱い応援をよろしくお願いします。」 

キャプテン松岡憧選手も決意を新たに 

「昨年はあと一歩のところでつかみ取れなかった決勝ラウンド。その舞台に、今年はチーム一丸となってたどり着けたことに、まずはほっとしています。 

全社での戦いを通じて“チーム全体で取り組む”ということを共有できていたのが大きかったですね。全社を終えてからは、全員が高い意識で取り組めていたので、特に何かを示す必要もなく、自然と同じ方向を向けていました。もちろん、昇格しなければ地域CL決勝ラウンドに進んだ意味はありません。ここまで来た以上、何が何でも昇格したいと思っています。 

都農町の皆さんをはじめ、たくさんの方々の応援があったからこそ、ここまで来られたと思います。本当に感謝しています。ただ、まだまだここからも厳しい試合が続くと思います。引き続き、変わらぬ応援をいただけたら嬉しいです。」 

決勝ラウンドは11月21日(金)開幕、悲願のJFL昇格なるか

決勝ラウンドは2025年11月21日(金)から23日(日)に開催予定。一次ラウンドを勝ち抜いた4チームが一堂に会し、JFL昇格の残り2枠を懸けて戦います。過酷な連戦を勝ち抜き、チームは最高の状態で次のステージへと向かいます。 

地域と共に歩むシフトプラスは、地元の活力として頑張るスポーツチームを応援し、これからも地域貢献活動を続けていきます。